HOME > 専門家コラム > [第3回]新規設立か買収か?

[第3回]新規設立か買収か?

2014年11月14日

前回、日本の会社または個人(「日系投資家」)がベトナムでビジネスを始めるに当たり、法律上どのような方法があるのか、についてご説明しました。

法律上色々な方法が認められていますが、『会社の新規設立』と『既存の会社の買収』がポピュラーな方法です。

会社の新規設立とは、文字通り、新たに会社を設立する方法です。定款の作成、許認可の取得、オフィス(工場)の賃借、従業員の雇用、顧客の開拓、など、事業立ち上げのための準備を一から行うことになります。

他方、既存の会社の買収とは、既に事業を行っている会社(の株式)を購入する方法です。

両者には、それぞれ以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット デメリット
会社の新規設立

?会社の形態・場所・規模などを柔軟に設計できる

?潜在的債務の無いきれいな会社でスタートできる

?事業を軌道に乗せるまでに時間がかかる
既存の会社の買収 ?買収後、短期間で事業を軌道に乗せることができる

?潜在的債務が存在する可能性

?対象会社に対する調査や契約交渉などの初期費用

1 会社の新規設立

(1) メリット

まず、「設計の自由度が高い」というのが一つのメリットです。

例えば、製造業の場合、?独資にするのか合弁にするのか、?どこの省(市)のどの工業団地に入居するのか、?自社工場を建設するのかレンタルするのか、?資本金はいくらにするのか、?従業員を何人雇うのか、こういった事項を基本的に自分たちで決定することができます。

逆に、既存の会社を買収する場合は、こうはいきません。通常は、現存している工場を使用し、従業員を継続雇用していくことになるでしょう。

次に、「潜在的債務が無い」というのも重要なメリットです。
 できたばかりの会社ですので、潜在的債務を負っておらず、「きれいな」会社でスタートすることができます。

この潜在的債務というのは、既存の会社の買収のデメリットでもありますので、その際に詳しくご説明します。

(2) デメリット

新規設立のデメリットは、やはり、事業が軌道に乗るまでに時間がかかるという点です。

製造業を例に挙げると、工場を建設し、設備を入れ、従業員を雇用し、顧客を開拓し、といった具合に一から準備をすることになります。

利益が出始めるまでに数年、累積赤字を解消できるまでに更に数年かかるケースもあるでしょう。

2 既存の会社の買収

(1) メリット

既存の会社の買収のメリットは、新規設立のデメリットの裏返しです。

既にベトナムで事業を継続している会社を買うわけですから、設備、人材、市場とのコネクションなど、事業に必要なものは一通り準備されています。

そのため、買収したその日から事業をスタートすることができます。

また、既に顧客その他の取引先がいるため、事業の収支についても具体的な予想を立てることができます。

(2) デメリット

まず、先ほど前振りをした「潜在的債務の存在する可能性」というのが、既存の会社の買収のデメリットの一つです。

既に一定期間事業を継続している会社ですから、過去または現在において、どんな法令違反やトラブルを抱えているかわかりません。

例えば、顧客との間で訴訟などの紛争を抱えているかもしれません。環境汚染を行っていれば、将来、多額の補償問題が発生するかもしれません。税金の滞納などがあれば、将来、多額の追徴課税が発生するかもしれません。

このように、既存の会社を買収する場合、買収後に債務が顕在化するリスクがあるのです。

次に、初期費用がかかるというのもデメリットの一つです。

今ご説明したとおり、既存の会社は様々な問題を抱えている可能性があります。

そこで、買収する前に、その会社がどのような問題を抱えているのかを把握し、問題を解消するため、詳細な調査を行わなければなりません。

これを、デュー・ディリジェンス(「DD」)といいます。DDは、法務DD、税務DD、会計DD、ビジネスDDといった具合に、様々な角度からそれぞれの分野の専門家が担当します。このDDについては、トータルで数千万円かかる場合もあります。

また、DDの結果を踏まえ、買収のための契約書(「株式売買契約書」)を作成しなくてはなりません。この契約書の作成や契約内容を巡る交渉についても、費用が発生します。

このように、既存の会社の買収には、多額の初期費用がかかるのが一般的です。

以上のように、「会社の新規設立」と「既存の会社の買収」には、それぞれメリットとデメリットがあります。これらを総合的に検討して、方法を選択する必要があるでしょう。

 

お問い合わせはこちら
URL : http://vilaf.com.vn/
電話番号 : +84-(0)28-3827-7300 (【VILAF】Vietnam International Law Firm)
Email : ymm@amt-law.com

三木 康史

プロフィール

アンダーソン・毛利・友常法律事務所
日本国弁護士・ニューヨーク州弁護士
三木 康史

2005年よりアンダーソン・毛利・友常法律事務所にてクロスボーダーのM&Aや各種金融案件を担当。2012年よりVILAF法律事務所のホーチミン本店に出向、2015年よりアンダーソン・毛利・友常法律事務所ホーチミンオフィス代表。主に日本企業によるベトナム現地法人の設立やベトナム企業に対するM&A、日系現地法人の労務問題などを担当している。

メルマガサービス

月2回、ベトナムから
現地の情報をお届け!!

注目の企業

First Company Limited. First Company Limited.

業種: コンサルティング・調査・営業支援/その他
地域: ホーチミン

ALSOK VIETNAM SECURITY SERVICES JSC. ALSOK VIETNAM SECURITY SERVICES JSC.

業種: その他
地域: その他/ハノイ/ホーチミン

VIETNAM JAPAN TECHNOLOGY PARK COMPANY LIMITED VIETNAM JAPAN TECHNOLOGY PARK COMPANY LIMITED

業種: 工業団地・レンタル工場
地域: ホーチミン

es Consulting Vietnam Co., Ltd. es Consulting Vietnam Co., Ltd.

業種: コンサルティング・調査・営業支援/会計・税務・監査・進出支援
地域: その他/ハノイ/ホーチミン

KIZUNA JV CORPORATION KIZUNA JV CORPORATION

業種: 工業団地・レンタル工場
地域: その他

N-Asset Vietnam Co., Ltd. N-Asset Vietnam Co., Ltd.

業種: 不動産・アパート・レンタルオフィス
地域: ホーチミン

関連リンク集

  • banner Jetro
  • NNA
  • banner vn